2021年– date –
-
【中小企業診断士】令和3年度中小企業診断士 第1次試験申込【No.03】
とにぃ は~い、とにぃです。 本日、中小企業診断士の申し込みのための振り込みを行いました。 13,000円の投資を行いましたので、いくらかのリターンを得るために日々学習していきたいと思います。 今年の4月から始めた学習なので、多くは望みま... -
【中小企業診断士】企業戦略理論を学びながら【No.02】
とにぃ は~い、とにぃです。 現在、中小企業診断士の第1次試験7科目の1つであります「企業戦略理論」を学習中です。 この学習を通して、感じたコトやwebメモ、そして、知識定着のアウトプットを目的としてブログ記事にしています。 従いまして、... -
【中小企業診断士】決意表明という程では無いですが【No.01】
とにぃ は~い、とにぃです。 この度、わたくし、とにぃは中小企業診断士の資格取得に向け勉強することとしました。 中小企業診断士とは、日本版MBAやコンサルティングの国家資格のような言い方をされる資格です。 恥ずかしながら、数年前に初めてこの資格... -
【住居】「持ち家」vs「賃貸」の比較について
Hi!とにぃです。 今回のテーマは、「お家」についてです。 昔は、マイホームを持つことが1つの目標やステータスでしたが、ライフスタイルが多様化してきている昨今、マイホームを購入することがベストやベター的な考え方から、むしろリスクとなるという... -
【社会人の勉強時間6分】から考える、リカレント教育(生涯学習)とは?資格とは?
皆さん、ご存じでしょうか?社会人の勉強時間が1日あたり平均6分しかないことを...この衝撃的な数字は、圧倒的なバズワードとりなりました。因みに、この記事をお読みなるあなたは、毎日勉強を何時間していますか?むしろ、勉強していますか?本記事では、... -
【書籍】2030 経営ビジョンのつくりかた :VUCA時代を乗り切る【知識拡充】
はじめに 今回はVUCAをキーワードとした書籍です。 本書『2030 経営ビジョンのつくりかた :VUCA時代を乗り切る』は、コンサルティング企業である日本総研の方々によって執筆されてた書籍です。 今回はVUCAというキーワードで書籍を探しているなかでヒット... -
【書籍】現代のリベラルアーツとは何か:よりよく生きるための「知の力」【知識拡充】
はじめに 今回もリベラルアーツ関連の書籍です。 本書『現代のリベラルアーツは何か:よりよく生きるための「知の力」』は、テンミニッツTVというwebサービスの中の人気講義をまとめた書籍とのことです。 リベラルアーツというキーワードで書籍を探してい... -
【書籍】VUCA時代の仕事のキホン【知識拡充】
最近、よく耳にするVUCAという言葉をご存じでしょうか? VUCAとは、現代のような、多様性を持ち、時代の変化が目まぐるしいことから、将来の予測が困難な状態とのことを指しています。 VUCAは以下の言葉の頭文字から成っています。 V:Volatility(変動性)U... -
【書籍】世界一やさしいWebライティングの教科書1年生【スキル拡充】
はじめに 2020年の3月からブログを始めていますが、きちんとWebライティングについて学ぼうと思い本書を手に取りました。 勿論、他の人のブログやyoutubeなどでWebライティングについての知識は入れていましたが、改めて書籍で学ぶことで深化につながると...
12