MENU
  • トップページ
  • ビジネス
  • 読書
  • 学習・資格
    • 学習全般
    • 中小企業診断士への道
  • 住宅
  • 転職
  • アイデア・思考
  • ライフ

40代からのパラレルライフ

とにぃ@青い帽子 | 40代からのパラレルライフ
  • トップページ
  • ビジネス
  • 読書
  • 学習・資格
    • 学習全般
    • 中小企業診断士への道
  • 住宅
  • 転職
  • アイデア・思考
  • ライフ
  • 学習全般

    【社会人の勉強時間6分】から考える、リカレント教育(生涯学習)とは?資格とは?

  • 読書

    【書籍】アイデアのつくり方 「原題:A Technique for Producing Ideas」【スキル拡充】

  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|財務・会計⑤ 【No.10】

  • ライフ

    【閲覧注意】大人の扁桃腺摘出手術の体験談【実写編】

  • アイデア・思考

    コーチングとは?ティーチングとは?メソッドを示すビジネスフレームワーク「GROW」

  • ライフ

    大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 2】

  • ビジネス

    【マネジメントヒエラルキー】マネジメントとは?組織とは?役割とは?戦略とは?戦術とは?

  • アイデア・思考

    「ビジュアル化 × 無心 = アイデア」という公式について

  • ライフ

    【閲覧注意】大人の扁桃腺摘出手術の体験談【実写編】

    本記事は、これまでの大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 1】~【Part 3】までの番外編的な内容となっています。 ただし、少し生々しいお写真をお見せするので、このようなグロい写真が苦手な方は閲覧をご遠慮ください。 また、この記事の目的は、あく…
    2022年12月9日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|企業経営理論⑤ 【No.15】

    はーい、とにぃです。令和3年度の試験は残念な結果になりましたが、早速、合格が出来なかった科目に関して学習を始めています。今回は、私が好きな分野ですが過去問に手が回らず、あと少しのところで不合格となってしまった企業経営理論について、令和3年…
    2022年3月19日
  • ライフ

    大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 3】

    本記事は、前回の大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 2】につづく内容となっています。 扁桃腺摘出手術を終え、退院後の生活についての体験談です。 また、お金に関することもお話したいと思います。 https://parallellife40.com/tonsillectomy-2/ 【扁…
    2022年1月15日
  • ライフ

    大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 2】

    本記事は、前回の大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 1】につづく内容となっています。 つまり、大人の扁桃腺摘出手術の入院・手術編になります。 前回の記事をお読みになった方はご存じだと思いますが、私は一度入院した経験があったので、入院に関し…
    2022年1月9日
  • ライフ

    大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 1】

    今回は大人の扁桃腺摘出手術体験記としてわたしの体験をもとに記します。このブログをご覧になっている方は、 おそらく、 これから扁桃腺の摘出手術をやる予定の方、又は、迷っている方だと思います。 私の体験談が手術への不安の軽減や、判断の参考に…
    2022年1月9日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|企業経営理論④ 【No.14】

    はーい、とにぃです。令和3年度の試験は残念な結果になりましたが、早速、合格が出来なかった科目に関して学習を始めています。今回は、私が好きな分野ですが過去問に手が回らず、あと少しのところで不合格となってしまった企業経営理論について、令和3年…
    2021年12月11日
  • 転職

    今の仕事に満足でも転職サイトに登録した方がよい3つの理由

    はい、とにぃです。今回は社会人であれば、いくつかの転職サイトに登録した方がよい理由についてご説明します。初めに、結論をお示ししますと以下の3つが理由です。1.複数の企業文化に触れ多様的な思考が得られる 2.職務経歴書の作成によりスキルの棚…
    2021年11月23日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|企業経営理論③ 【No.13】

    はーい、とにぃです。令和3年度の試験は残念な結果になりましたが、早速、合格が出来なかった科目に関して学習を始めています。今回は、私が好きな分野ですが過去問に手が回らず、あと少しのところで不合格となってしまった企業経営理論について、令和3年…
    2021年11月7日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|企業経営理論② 【No.12】

    令和3年度の試験は残念な結果になりましたが、早速、合格が出来なかった科目に関して学習を始めています。 今回は、私が好きな分野ですが過去問に手が回らず、あと少しのところで不合格となってしまった企業経営理論について、令和3年度の一次試験を見直…
    2021年11月5日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|企業経営理論① 【No.11】

    はーい、とにぃです。 令和3年度の試験は残念な結果になりましたが、早速、合格が出来なかった科目に関して学習を始めています。 今回は、私が好きな分野ですが過去問に手が回らず、あと少しのところで不合格となってしまった企業経営理論について、令和…
    2021年10月24日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|財務・会計⑤ 【No.10】

    中小企業診断士 令和3年度一次試験 財務・会計 中小企業診断士の過去問や解答は下記のサイトよりダウンロードできます。 https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/shikenmondai.html 【第20問】 正解:イ(配点 4点) これはポートフォリオ理論に関する…
    2021年10月17日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|財務・会計④【No.09】

    中小企業診断士 令和3年度一次試験 財務・会計 中小企業診断士の過去問や解答は下記のサイトよりダウンロードできます。 https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/shikenmondai.html 【第16問】 正解:エ(配点 4点) これは、配当政策に関する問題です…
    2021年10月11日
  • ライフ

    大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 1】

    今回は大人の扁桃腺摘出手術体験記としてわたしの体験をもとに記します。このブログをご覧になっている方は、 おそらく、 これから扁桃腺の摘出手術をやる予定の方、又は、迷っている方だと思います。 私の体験談が手術への不安の軽減や、判断の参考に…
    2022年1月9日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|財務・会計①【No.06】

    はーい、とにぃです。 令和3年度の試験は残念な結果になりましたが、早速、合格が出来なかった科目に関して学習を始めています。 まず、今回の学習ではイマイチ理解が進まなかったな財務・会計について、令和3年度の一次試験を見直しながら理解を深めて…
    2021年9月18日
  • ライフ

    大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 3】

    本記事は、前回の大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 2】につづく内容となっています。 扁桃腺摘出手術を終え、退院後の生活についての体験談です。 また、お金に関することもお話したいと思います。 https://parallellife40.com/tonsillectomy-2/ 【扁…
    2022年1月15日
  • ライフ

    大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 2】

    本記事は、前回の大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 1】につづく内容となっています。 つまり、大人の扁桃腺摘出手術の入院・手術編になります。 前回の記事をお読みになった方はご存じだと思いますが、私は一度入院した経験があったので、入院に関し…
    2022年1月9日
  • アイデア・思考

    6つの帽子(シックスハット)をかぶり、手に入れる6つの思考

    は~い、とにぃです。 ご紹介するフレームワークは「6つの帽子」です。「シックス・ハット法」などとも呼ばれています。 このフレームワークを学ぶと以下のようなスキルが学べます。 『会議のスムーズな進め方と思考法』  アイデアを出したりまとめた…
    2020年7月12日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|企業経営理論① 【No.11】

    はーい、とにぃです。 令和3年度の試験は残念な結果になりましたが、早速、合格が出来なかった科目に関して学習を始めています。 今回は、私が好きな分野ですが過去問に手が回らず、あと少しのところで不合格となってしまった企業経営理論について、令和…
    2021年10月24日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|財務・会計⑤ 【No.10】

    中小企業診断士 令和3年度一次試験 財務・会計 中小企業診断士の過去問や解答は下記のサイトよりダウンロードできます。 https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/shikenmondai.html 【第20問】 正解:イ(配点 4点) これはポートフォリオ理論に関する…
    2021年10月17日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|企業経営理論② 【No.12】

    令和3年度の試験は残念な結果になりましたが、早速、合格が出来なかった科目に関して学習を始めています。 今回は、私が好きな分野ですが過去問に手が回らず、あと少しのところで不合格となってしまった企業経営理論について、令和3年度の一次試験を見直…
    2021年11月5日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|財務・会計④【No.09】

    中小企業診断士 令和3年度一次試験 財務・会計 中小企業診断士の過去問や解答は下記のサイトよりダウンロードできます。 https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/shikenmondai.html 【第16問】 正解:エ(配点 4点) これは、配当政策に関する問題です…
    2021年10月11日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|財務・会計③【No.08】

    中小企業診断士 令和3年度一次試験 財務・会計 中小企業診断士の過去問や解答は下記のサイトよりダウンロードできます。 https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/shikenmondai.html 【第10問】 設問1 正解:イ(配点 4点) これは安全性指標に関する…
    2021年10月2日
  • ビジネス

    【マネジメントヒエラルキー】マネジメントとは?組織とは?役割とは?戦略とは?戦術とは?

    どうも、とにぃです。 「マネジメント」とは、ビジネスだけでなく様々な場面で必要とされる能力です。 それに関連しまして今回ご紹介するビジネスフレームワークは、「マネジメントヒエラルキー」で、「ビジネスヒエラルキー」とも呼ばれています。 企…
    2020年4月27日
  • 中小企業診断士への道

    【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|財務・会計②【No.07】

    中小企業診断士 令和3年度一次試験 財務・会計 中小企業診断士の過去問や解答は下記のサイトよりダウンロードできます。 https://www.j-smeca.jp/contents/010_c_/shikenmondai.html 【第7問】 正解:ウ(配点 4点) これは、個別原価計算に関する問題で…
    2021年9月26日

とにぃ
会社員
地方の一般社員
アーカイブ
  • 2022年12月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
人気記事
  • 大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 1】
  • 【中小企業診断士】令和3年度試験の振り返り|財務・会計①【No.06】
  • 大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 3】
  • 大人の扁桃腺摘出手術の体験談【Part 2】
  • 6つの帽子(シックスハット)をかぶり、手に入れる6つの思考
本サイトは下記のテーマで作成しています。
目次